【暇な時に使おう】素数の使い方
今回は日常生活の中での素数の色々な使い方について解説していきます。皆さん素数って何に使うか分かりませんよね。なのでそんな素数を使って退屈な日々を素数で彩りましょう。
1.信号待ちなどでの暇つぶし
皆さん信号待ちの時間って暇ですよね。人が人生で信号待ちに使うとされている時間は約4~6ヶ月と言われていて、相当な時間を信号待ちで過ごすのです。そんな退屈な信号待ちも、素数を使うことで素敵になります!!皆さん車にはナンバープレートがついているということはさすがに知っていますよね。そのナンバープレートには、1~4桁の一連指定番後と呼ばれる数字と地名の横にある1~3桁の分類番号と呼ばれる数字があります。その中から、ぜひ素数を探してみてください。これが意外と面白いです。
また、素数探しだけでなく、同じくナンバープレートの数字を脳内で素因数分解してみるのも良い暇つぶしになります。
2.落ち着く
皆さん誰しも緊張したり想定外の事が起きて焦ったりすることがあると思います。そんな時にも素数を使うことで落ち着くことができます!!緊張した時などに、ぜひ素数を数えてみてください... 2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31...と素数を数えている間に、自然と心が落ち着くはずです。「素数」は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字......きっとあなたに勇気を与えてくれます。ちなみに、現在発見されている最大の素数は2486万2048桁とされているので、数えすぎにはご注意を。
いかがでしたでしょうか少し日常で使うとなると使い所が限られてしまいますが、少し工夫をすれば、日常を快適に過ごすことができます。皆さんも、ぜひとも自己流素数の使い方を考えてみてください。
0コメント